広告とは誘導はしてくれるが、売ってはくれない 売るのはユーザーへのベネフィットだ という名言。作者は私ですww 【広告を打っても売れない】 通販でよくある話です。広告を打つ前に、お客さんがサイト内で商品を買うための全てが
カテゴリー: 2_ECサイトの始め方
ECサイト初心者向けの基本情報を書く
あなたのユーザーさんはホントに割引希望ですか?
ECだけにとどまらない話かもしれませんが、仕事柄、ECに話をとどめます。よく、ECサイトで会員登録があります。 何のために会員登録をしているのか?何のために会員獲得をしているのか?戦略的に言えるでしょうか? 【よくある会
通販で売上伸ばす=商品を増やす
通販で売上伸ばすポイントになるのが、商品数でもあります。商品数が少ないと売上は取れません。最低でも20品は欲しいところです。通販されている方が生産側・1次産業の場合は、商品数を増やすのは容易ではありませんよね。2次の場合
利益額を大切にしない通販は続かない説
ECの運用代行をしています。いつも最初にクライアントさんに確認するのが、商品の利益額、原価計算です。今のところ、9割の事業所さんが原価計算に誤りがありましたので、ぜひ見直しして頂きたい点です。 【利益率<利益額】 多くの
米国では偽物化粧品に、ウ〇コ入ってた
https://news.yahoo.co.jp/articles/e770c4b18836b671cd1b6c7a824c3d8c4f4f1a6bネットで偽物“化粧品”横行 相談は3年で2倍 本物と比較“精巧な外見”「
その売上は再現性がありますか?@EC
ECの運用代行でよくご相談があります。「1年で売上倍になりませんか?」「2年で1億売上達成できないでしょうか?」まあ、1年で倍は可能ですし、現在のクライアントさんも1年で倍以上になりました。2年で1億もできなくもないでし
洋服の青山EC障害は、データ改ざん?(推察)
洋服の青山、ECサイトでトラブル 一部商品の出荷に影響 回復は発生から1カ月後の20日ごろに https://news.yahoo.co.jp/articles/af465211e1eefa2624d2f4927bf6a
成功する通販ならコレ必須です
通販(EC)において、事業を伸ばすのであればこのサイクルは必須です。PDCAサイクルとは厳密には違うのですが、ほぼ同じと考えてください。仮にこれなしで、売上作れても、やがて何らかの競争できつくなると思います。 【通販の活
Amazon、Y!、楽天、どこが売れるか?
通販導入予定や通販をやっているがイマイチ伸びないという方からそんな相談を受けます。ですが、間違いです。 どこが売れるか?ではなく、「どこでどう売るか?」です。 【モールに頼らない、モールを利用する気持ちで】 「楽天に出せ
通販で売れるためにやるべき事
通販のご相談を受ける事がよくありますが、勘違いされている方がかなり多いので、参考にしてもらえればと思います。 【すぐ売れない】 すぐ売れません。すぐ結果は出ません。最低1年で始めたばかりであれば3年くらいかかると思ってく