前回の続きです。今回は原価計算についてです。 【飲食店さんの原価計算であるある】 小売りの雑貨屋さんや食品屋さんはECサイトと同様に、仕入=原価 なので、そこから粗利を入れて売価を設定しますが、飲食店さんは事情が違うので
カテゴリー: ECサイトの始め方
ECサイト初心者向けの基本情報を書く
小売り・飲食店さんがEC始める・その2
前回の続きです。 【飲食店さんの場合のお金(財務)の考え方】 特に飲食店さんで気を付けたい点です。お金、資金繰り、財務への考え方です。飲食店さんにおいての、仕入・売上についてですが、仕入は、後払いが多いかと思います。その
小売り・飲食店さんがEC始める・その1
EC運用代行してます。飲食店さんや小売店さんがクライアントさんに多く、ついついネットで売る事と、お店で売る事が混在されているので、違いについて書きたいと思います。ただ、私自身が飲食店や小売店を経営経験があるわけではないの
ECがうまくいくかは、時間のかけ方でわかる
ECを始めたばかりでも、今後がうまくいくかはこれでわかります。それは、どこに時間がかかっているか?です。 売れたらよいというものではない 「100個売れた!」「100万売れた!」質問です、1個当たりの受注から発送までの労
儲からない食品加工業者さんの通販
食品加工業者さんと関わる頻度が多くなってきて、みんな通販をやりたがります。そこで私は、「原価計算はどうなっています?」と聞くと、「・・・・」返答がない場合が多いのです。え?どういうことなの???そう、原価計算ができていな
ECで売上アップが残念なる場合とは?
どのビジネスでも共通していることで、日本が今まで目を向けなかった事なので、書きますと、ビジネスにおいては、必要なのは「売上」ではありません。「利益」です。よく「年商100億」とか「月商1億」などのキャッチーな言葉を耳にし
ヤフーショッピングの手数料は無料ではない件
ヤフーショッピングは出店料金や、毎月の固定費、ロイヤリティは無料と言われています。では、100万売れたら、100万円が振り込まれるでしょうか?いいえ、違います。 だいたい5%くらい ヤフーショッピングは丁寧に、手数料計算
ECサイトを始めたいというご相談
とある小売業さん。「ECサイトを始めたいのだが、何もわからないど素人なんですが、どうすればよいですか?」と、ご相談を受けました。 【クライアントさん環境】 ・小売業・EC未経験・パソコンはちょっとだけ触れる程度・HPはあ
楽天市場への出店費用を本気で計算してみた
弊社で運営している通販サイトを楽天市場に出店しようかどうか悩んでまして、調査してみました。 【簡単に経費計算すると】 細かいプラン内容や、手数料などは楽天市場のサイトや他のサイトで紹介されているので、省きます。ここでは、
これを知らずしてECサイトを始める事なかれ(8)
Web広告について書いてゆきます。 【Web広告の種類】 まずはどんなものがあるのかをご紹介しますが、用語説明を簡単にします。 用語・バナーとは、広告の事です。文字だけのテキストバナー、画像で作られたバナー、アニメーショ