洋服の青山、ECサイトでトラブル 一部商品の出荷に影響 回復は発生から1カ月後の20日ごろに https://news.yahoo.co.jp/articles/af465211e1eefa2624d2f4927bf6a
カテゴリー: ECサイトの始め方
ECサイト初心者向けの基本情報を書く
成功する通販ならコレ必須です
通販(EC)において、事業を伸ばすのであればこのサイクルは必須です。PDCAサイクルとは厳密には違うのですが、ほぼ同じと考えてください。仮にこれなしで、売上作れても、やがて何らかの競争できつくなると思います。 【通販の活
Amazon、Y!、楽天、どこが売れるか?
通販導入予定や通販をやっているがイマイチ伸びないという方からそんな相談を受けます。ですが、間違いです。 どこが売れるか?ではなく、「どこでどう売るか?」です。 【モールに頼らない、モールを利用する気持ちで】 「楽天に出せ
通販で売れるためにやるべき事
通販のご相談を受ける事がよくありますが、勘違いされている方がかなり多いので、参考にしてもらえればと思います。 【すぐ売れない】 すぐ売れません。すぐ結果は出ません。最低1年で始めたばかりであれば3年くらいかかると思ってく
Amazon代引き詐欺
Amazonのマーケットプレイス通販で代引き詐欺が増えている? SNSで報告相次ぐhttps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/536188eb2b53579d927b53b6ee61
通販における利益計算のポイントを1つ
利益の計算とはつまり、原価計算を意味します。通販の運用代行をしていますが、ウチの売りの一つが「原価計算の支援」。原価計算って意外と皆さん間違っていたり、勘違いされたり、全く計算されていない事業所さんが多いのです。 普通に
Amazon・BASEが売れるとか売れないとか
よく質問されることがあります。「Amazonだと売れますか?」「BASEとStoresはどちらの方が売れますか?」もし、そんな風に思っている方がいましたら、ぜひ今すぐ考え方を変えてください 【プラットフォームに頼らない】
EC始める方向け、ビジネスモデル表
EC運用代行サービスを行っておりますが、契約前によく経営者の方にお話する事があります。せっかくなので、まとめてみました。EC始める方には、このビジネスモデルを理解した上で行う事をお勧めします。 小売り、問屋さん、ECの違
店舗・卸・ECの違い
先日、ECのコンサルティングの中で、店舗・卸・ECの違いは何ですか?と質問もらいましたので、書きます。一番の違いは、売上化されるスピードです。 【売上化(回収)スピード】 ・店舗:当月 お店を出せば、即日~当月にはお金を
自社の商品の役割を見極めよう
ECでも店舗でも同じですが、皆さんは自社の商品の役割は認識されてますでしょうか?以下の質問に答えられるでしょうか?1.一番利益額が大きい商品は?2.その商品は、どんな人が買いますか?3.その商品の、販売個数は月間どのくら