毎年やっている流行語大賞、1984年あたりに始まったみたいですが、子どものころから正直、何か意味あるのか?と疑問でした。選ばれても何かもらえるわけでもなさそうですよ。それは置いといて、流行語大賞、人間が選ぶのではなく、S
カテゴリー: 4_コラム
豪州SNS禁止。米では既に犯罪発生中
心身への被害、重く見る 子供のSNS禁止 豪州https://news.yahoo.co.jp/articles/d945b674617f75924fe2ee62fbc04032ae9bfbbc ということで、16歳以下
マイナ保険証で不正請求が減らせる?
まずはこちらを読んでみてください。マイナカードで「不正請求が減らせる」「なりすまし防止」は本当か これ読む限り、意味がない気がします。なりすまし防止をしたければ、保険証を写真付きにすればよいのでは?と思いませんか?それだ
オールドメディアの行く末
斎藤知事の案件で、SNS対オールドメディアの戦いがついに始まりました。これについて、分析したいと思います。 【実はちょっと複雑な対立構造】 SNS対オールドメディアにおいて、対立構造はちょっと複雑と言えます。実は、SNS
不動産屋さんのKintone導入事例その後
前回から(https://itmacha.net/BLOG_WP2/2024/10/21/%e4%b8%8d%e5%8b%95%e7%94%a3%e6%a5%ad%e8%80%85%e3%81%95%e3%82%93ki
PS5Proからゲームレンタル実質禁止令
PS5Proが販売されましたが、今までとは1つビジネスモデルが明らかに違う点があります。それは、メディアドライブがなくなったこと。ブルーレイのドライブが無くなってしまった事です。実はこれ、ゲーム会社とSONYが結託したビ
言ったのに伝わらない?それアナタが悪い
現在、ITコンサルティングをしている案件で一部公開します。 「情報伝達」をちゃんと整備するだけで、生産性が上がります。意外と多くの会社さんが、この「情報伝達」で生産性が下がっているのです。具体的には・・・連絡された内容を
兵庫県知事選におけるマスゴミの言い分
今回はネットが大活躍してくれましたね。マスゴミとしては、「斎藤さんはSNS戦略で成功したのであって、我々大手メディアではできな情報戦で勝利した。また、我々大手メディアは、選挙期間中において情報取扱いについて法律的制限があ
韓国の利益率高そうな飲食店の例
先日、韓国行ってきましたが、北村韓屋村という有名な観光名所、妻籠や馬籠に似た場所訪れました。その時にランチをした飲食店さんがIT化がバリバリされてて、利益率髙そーだと思ったので参考事例として記載します。 【概要】 ・スタ
SEO対策は商材によって異なる
基本的な事は同じですが、商材によって異なる事を書きます。そもそも基本って何?って方に、簡単に。 【SEOの基本】 ・構造化データの記載・コンテンツマーケティング・HTMLマークアップの正しい構成・SEO対策しないSEOで