ある都道府県の福祉の会社さんのITコンサルをしてての話です。 飲食店さん、建築関係、福祉関係、一部の観光業、製造、食品製造などアナログな業種さんってありますよね。別にそれがいいとか悪いとかではなくて。今、コンサルしている
カテゴリー: 1_ITコンサルティング

福祉会社さんのIT課題の実例
関西のとある福祉会社さんのIT課題のコンサルティング実例を少しだけ紹介します。 1.課題のヒアリング 1回目はどんなことに困っているのか、どんな課題を認識されているのか?今後の展望などを伺いしました。こちらの会社さんは、
業務課題の因数分解とは?
ここ数件のITコンサルティング、ちょうど共通してたので書いてみます。 費用掛けたのに・・・減価償却前で利用終了、赤字確定 費用掛けたのに、効率性が上がってない!まだ減価償却前なのに、社員が利用していない!などありませんか
バカヤロー、儲からない、成長しない経営指針作るんじゃない!
先日、経営の大先輩の方のお話で面白い話を聞きました。皆さんは、経営指針、作ってますか?そして実行していますか? 【経営指針とは?】 私は、中小企業同友会で経営指針の作り方を勉強しました。ですが、最初はいまいちよくわからず
変われないなら経営者、やめたほうが世の中のため
ITコンサル業していると、多くの経営者の方のお話聞きます。そこで思ったこと書きます。 私見ですが、私は35歳を超えると人は変われないと思います。表面的には変わることはあるかもですが、根本は変わらないです。これは先入観では
年商100億でも残念な会社はいくらでもある
私は現在、このITまっちゃと、通販の琉球マルシェ、食品製造業・池田冷凍食品の経営に携わってます。ITまっちゃでは、ITコンサルとしてクライアントさんの会社にお邪魔したりするわけですが、いろいろな事業所さんを拝見します。そ
伊良部島にITコンサル行ったら報酬はカツオ♪
伊良部島の漁師さんのとこにITコンサル行きました。報酬はカツオ♪ 今夜は、お刺身だ! カツオのお刺身が食べれるのは、離島ならでは! なれたもので、数分でこの姿に。美味しくいただきました。え?実際のITコンサルの内容? ナ
経営者の失敗あるあるは、見つけた課題を即解決。
ここ数か月、激務でブログをさぼってました。課題まみれなので、解決にCOO業務が大変ですwその「会社の課題解決の方法」について、ITコンサルの立場からも書きます。 どうして、見つけた課題を即解決は、失敗するのか? 見つけた
御社のブラック企業度は?(人事評価と業務効率化の関係)
クライアントさんに説明するので、せっかくなので作ったものを共有します。日本の従来の人事評価、勤務方法、業務効率化は、全て繋がっています。 図で書くとこんな感じです。 では、どうやったら、下の図のような「海外や現在求められ
通販サイト、売上伸びてキタッー
弊社で運営している通販サイト、琉球マルシェ。2021年は売上も4年前の3倍以上になりました。もちろん、売上だけでは無意味で、利益率そのままキープ、固定経費もキープなので、良い形です。これも、スタッフさんやPTNさん、生産