ちょっと刺激的なタイトルにしました。というのは、よくスマホのアプリ制作の依頼があるので、発注者の方へ注意点として書きます。 【アプリ制作はマーケットを見る】 スマホのアプリをどのような課金体系やビジネスモデルにするせよ、
カテゴリー: 4_コラム
データ保全・バックアップの考え方
PCウィルスよりもハッカーよりも、一番怖いのがデータクラッシュ。データクラッシュは最も身近にある脅威ですが、それについて書きます。 【クラッシュパターンを考えよう】 闇雲にデータバックアップをしても意味がありません。なぜ
オッー!うちのお客さんのサイト、SEOきいてるじゃん?
久しぶりに、以前作成させていただいたお客様のサイトのSEOを調べてみた。いろいろ経過も書きます。 【マーノリブレ様】 http://mano-libre.com/6年くらい前に、弊社のオリジナルCMSで構築させていただい
データのバックアップを最優先に
家や会社のパソコンを何から守ることを最優先にしていますか? ハッキング?ウィルス?それとも、コーヒーをこぼすことから? いえ、実はデータバックアップなのです。 【ハッキングや情報漏えいは?】 ハッキングや情報漏えいの危険
ワードプレスがダメな理由1
今回は、大人気のワードプレスをデメリットを書いてゆきたいと思います。 【セキュリティが心配】 まず、最初にあがる懸念点は、セキュリティです。ワードプレスのプログラムは、誰でも閲覧することが出来ますので、どこにセキュリティ
会社・家のネットワークセキュリティ
今回は実はあまり危険じゃない会社・家のネットワークセキュリティについて書きます。 【インターネット上での会社・家のパソコンはどういう立場?】 皆さんのパソコン、スマートフォン、プリンタなど端末は、IPアドレスというインタ
パソコン買うときはココをチェック
前回、「 パソコンは部品で買う 」とは違い、実際に購入時にどの部分をチェックするとよいかを書きます。 【仕様・スペックってところを見る】 要は、どんな中身かが書いているところです。CPU、ハードディスク、メモリとかディス
会社のセキュリティ考えるなら、これやりなさい
セキュリティ機器の設置、セキュリティサービスの導入、セキュリティソフトの購入・・・ 無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄 無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄 【最初にやる
マイナンバーは45年後以降にやっと意味が出る
もし、政府がマイナンバーを45年後のための先行投資として、税金使ったのなら意味がありますが、これから書くことを理解せずあるいは、コンサルから言われたけど無視してたら、私たちの税金は無駄でした 笑。マイナンバーが45年後に
一般向け@ホームページ作成に必要なのは自己分析
通常、ホームページというと皆さん”見栄え”ばかりを気にします。私は一般の方には、”見栄え”へのこだわりは捨ててよいと思います。なぜかというと、”見栄え”、つまり”デザイン”ですが、ウチみたいな業者もそうですが、みんな専門