それ、ブランディングですか?

田舎に住んでいると、製造業や生産者の方から「ブランディングをして売りたい!」とか、私が住む宮古島も「宮古島というブランドが・・・」というセリフをよく聞きます。

皆さんはブランディングについて、回答できるでしょうか?

ブランディングを一言で言えば、「品質保証」と言えます。
例えば、シャネルのバッグ。
シャネルのバッグは、なぜ高いのでしょうか?
希少性は置いといて、品質が担保されている、保証されているという側面が大きくあります。
実際、シャネルの50万のバッグで、バッグの持ち手の糸がほつれていたら、「はぁ?」と思いませんか?

一方、どこでも売っていそうな3000円のバッグで同じように、持ち手の糸がほつれていたら、「まあしかたないか」と思うのではないでしょうか?

となると、製造業や生産者さんの「ブランディングをして売りたい!」というのは、品質をどのくらい担保できるのか?という、問いになります。
そうなると、「宮古島というブランドが・・・」という、地域に対してブランドというのは、ありえなくないがほとんど無理と言えますのと、いったいどんな品質を保証してくれるのか?という、かなり広域な話になります。

商品のブランディングで、よくあるパターンとしては、パッケージングをおしゃれにする、デザイナブルにするというのがあります。
何らかの品質が担保されなければ、これは差別化や差別化戦略であってブランディングではないでしょうか?

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA