広告は誘導はしてくれるが、売ってはくれない

広告とは誘導はしてくれるが、売ってはくれない 売るのはユーザーへのベネフィットだ

という名言。作者は私ですww

【広告を打っても売れない】

通販でよくある話です。
広告を打つ前に、お客さんがサイト内で商品を買うための全てが揃っていますか?という事になります。
お客さんは、
1.広告をクリック
2.サイトへ訪問する
3.商品のメイン画像を見て判断
4.商品詳細を見て、読んで判断
5.購入
が、一般的な流れです
この1番だけが広告の役割。残りは、サイト制作、商品マーケティングの仕事になります。

なので、広告が出ているが売れていないのは、3,4あたりに課題がありそうです。

【ユーザーへのベネフィット】

現在、どんな商品でも世の中に類似品がある前提で考えるのが一般的です。
その中に置いて、自分の商品がユーザー、お客さんへどんな約束、どんな役割、どんなハッピーをもたらしてくれるのか?が、明確である必要があります。
それは、値段かもしれないし、感傷的なものかもしれません。商品によるでしょう。
なので、ベネフィットをしっかり明確にしておかないといけません

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA