詐欺メールを回避する完璧な方法

先日、お客様から「詐欺メールぽいのが来るけど何とかならないかなー」と相談されました。
で、良い方法があります!

【そもそも詐欺メールの手段】

詐欺メールは、銀行やカード会社、レンタルサーバー会社を装って、
「パスワード変更をしてください」とか「契約期限を確認してください」とか「残高確認」とかいろいろあります。
思わず、メールの改定あるリンクをクリックしてしまうと・・・詐欺サイトに誘導されて、パスワードを入れて自ら漏洩・・・という流れです。
つまり、自爆を誘導しているわけですね。

【回避方法】

とても簡単です!そのググってサイトに行って、ログインして見れば良いのです!
例えば、楽天銀行の詐欺メールが来たとします。
「こちらのリンクからログインし、残高確認してください」とか書いてあったとします。
であれば、自分で、Googleで「楽天銀行」と検索し、楽天銀行にログインすればよいのです。で、残高確認すればよいだけです。

つまり、メールに書いてあるリンクはクリックせずに、自分でググってログインすればよいだけです。
さすがにGoogleが偽サイトへ誘導することは99%ありません。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA