子どもに投資の勉強はちょっと違う

先日、知合いの保険屋さんとお話してて、その保険屋さんがとても良い取組をしていました。
それは、中学生などに
・お金や生涯資産の授業をしている
というもので、お金の大切さと、自分の夢の大切さを問うもののようです。
で、その中で、投資の講義もしているいうので、それは良くないですよーと提言させてもらいました。

【子どもは投資する側ではなく、される側】

とても簡単な話で、子どもはお金ありません。なので投資する勉強は優先度が低いです。
それよりも、投資される側なので、プレゼン能力や自己アピール力などを付けなければならないです。
と、提案しました。

マーケティングでもそうですが、多くの方が自分の立ち位置から物を考えたり視たりします。
その人、その相手にとって本当に必要なものは何か?を相手の立場で考えなければならないですね。
もちろん、すごく難しいですがww

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA