IT経営って何ですか?1

先日、IT経営についてなんですか?具体的には?という質問をもらいましたので、ブログでも書いてみます。

【一言で言えば】

IT技術を経営戦略の柱の1つとして利活用すること と言えます。
経営戦略が具体像が浮かばない方のために、経営戦略について簡単に書くと、
「xx年後には、店舗を1つ増やすのでそのために、利益をxx円だそう。」とか、
「弊社の強みが損なわれている課題があるので、年内に課題を解決しよう」など、短期だったり中期だったりいろいろありますが、会社自体の方向性と大雑把な目標と言えます。

【IT経営する意味は?】

一番は、IT技術などの費用対効果を最大限に活かせることです。
それは対売上かもしれませんし、対経費かもしれませんし、対生産性かもしれませんが、会社さんによって異なります。
IT経営ができないと費用対効果を最大限に出せないか?と言えば、YESです。
長くなるので、順次書いてゆきたいと思います。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA