闇雲にSNSはやめましょう

インスタ、FB、TW、やみくもにアップしていませんか?
それでは集客は難しいと思います。ご存知の通り、皆さんの多くの競合他社がSNSを駆使しているのですから。
以下に解決策を少し書きます。

【役割を決めよう】

各SNSに役割をしっかり定義してあげましょう。
「いや、集客という役割を与えてますが?」ということではありません。
”何を伝える役割にするか?”というのを定義してあげましょう。
この伝える内容は、自身のビジネスモデルや差別化の内容によってさまざまです。

【ブログの役割を定義してみる】

弊社のこのブログも役割がはっきりしています。
ご覧の通り、役立ちそうな情報、IT関連の見解、コンサルの実績などを掲載。たまーに、どうでもよいこともw。
ここで、直接的な集客や成約は狙っていませんし、できないと思っています。
なぜなら、
1.ホームページがある → 最終的にホームページに誘導したい
2.ブログで得たいのは信頼や透明性 → 社内のITコンサルやWebや集客という重要な役割を携わるので、信頼が重要だから
です。
こんな感じで、皆さんのブログも役割を定義してあげると、効果が出てくると思います。
※ブログは厳密にはSNSではありません

【Facebookの役割は?】

FBは、既に年齢層が35歳オーバーの方がメインで利用しているという現状があるので、皆さんの顧客ターゲットが若ければ、あまり役立たなそうですが、便利な利用方法あるので、このセクションの後半に紹介します。
弊社の場合は、FBを企業活動の日常を伝える役割と定義しています。
といっても、出張で美味しかった料理乗せてるだけですがwww
こちらです。https://www.facebook.com/itmachamiyako

ずいぶん更新していないですがw 
いえ、実は5月は納期タイトな案件で必死+お客さんのPC壊れた+お客さんの社内ネットワークが急に壊れたなどで、FBやブログどころではなかったのです ><
今は少しだけ落ち着いたので書いてますw

FBの動画機能を活用

お客様の例でこういう使い方もあるというのをご紹介します。

宮古島リゾートスポーツさん https://385resort-sports.com/

こちらは、顧客ターゲットが、家族連れ、若い女子、カップルなので、FBからの流入は期待できません。
ですが、FBはショートな動画をアップして気軽に再生できます。
宮古島リゾートスポーツさんは、ご覧の通りクリアカヤックやSUPペダルボートなど、動画でツアー内容を見せたいものが多いですので、ツアーの際のちょっとした動画(ほんの10秒程度など)をFBにアップして、ツアー参加されたい方に、安心感をもってもらう狙いです

【インスタの役割】

弊社ではインスタはやってません。役割がないからです。
まさか、コンサルしているシーンを撮るわけもなくw 出張の居酒屋さんでも撮ります??w
そう、無ければナシで使わなくてよいのです。使う=時間コストです。それに見合う成果がなければ、労働無駄です。
飲食店さん、マリン系などは利用している方が多いですが、役割をしっかり定義されてください。
単に集客ではなく、インスタでお店の何を伝えたいのか?何を見てもらいたいのか?

【Youtubeやツイッターも同じ】

YoutubeもSNSではありませんが、役割を定義されてください。
15分以内の動画で何を伝えたいのか?
例えば、琉球マルシェさん https://r-marche.com
では、Youtubeの役割は「生産者さんへの取材動画」です。
https://www.youtube.com/channel/UCC0i0DVz3a-tBea4eSEwaew

このように、役割をしっかり定義することで、
・統一感のあるコンテンツになりファンがつきやすい
・ファンが付く事で成果につながりやすくなる

です。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA